今日から年度初めと言うことで
駅は入学式に向かう親子や
真新しいスーツに身を包んだ新社会人で溢れる中
まだ次の会社の入社日まで余裕のある私は
友人に誘われ、伊勢神宮へ参拝しに行ってまいりました。
ちょうど2~3週間前に
何となく「伊勢神宮に行きたいな~」と思っていたところ
ランチに行く予定だった友人が
「伊勢神宮に行かない?」と言ってくれ、良いタイミングでした!
名古屋からはそれほど遠くない伊勢神宮ですが
今回の参拝は2年ぶり。
最初は二見興玉神社へ。
雲一つない快晴で、波穏やか。
平日なのでそれほど人も多くなく、ゆったりした気分。
その後、友人お薦めの「御塩殿神社」へ。
伊勢神宮に奉納する塩を作るための工場、のような神社だそうです。
その後、
「今日は赤口だから13時までに内宮の参拝を終えないと!」
と言う友人に連れられ、伊勢神宮 内宮へ。
駐車場は桜が満開で、風が吹くたびに桜吹雪が舞っていました。
車を降りたら、まずは五十鈴川で、手を清めて。
平日とは言え、そこそこ参拝客も多かったのですが
思いのほかスイスイ参拝でき、お食事も美味しいてこね寿司を頂き、
12:58に内宮を出ました。
その後外宮も参拝し、歩き疲れて名古屋帰還。
こうして健康で、平和で、良い友人に恵まれて参拝に来る事が出来るって
幸せな事なんだな・・・・としみじみ思いました。
往復ずっと運転してくれた友人に感謝!